Quantcast
Channel: so_san 45blog~のんびり日記
Viewing all 2836 articles
Browse latest View live

10/31【鉄道日記】まるごと武蔵野~工臨・貨物列車・集約臨など色々

$
0
0
10/31・北府中・府中本町で色々な列車を撮ってきましたのでご紹介させて頂きます。
イメージ 1
9483M 185系宮OM・B6編成 北府中9:57-58
「修学旅行」列車。
集約臨は今が旬な時期。電車で日光や鎌倉に出かけるのはいいですねぇ~。
so_sanが小学生の時の修学旅行はバスだったので、羨ましく思っちゃいます。
イメージ 2
工9864レ EF65 1103【田】+尺チキ(東高島工臨返空)
北府中10:08
イメージ 3
短い編成ならしっかり狙える北府中はいい感じです。
イメージ 4
府中界隈を通過する工臨は出来るだけ狙いたいですね。
 
工臨を撮り、府中本町に、戻ります。
普段は余り撮らない「桃太郎」牽引の5582レですが、何となく狙ってみたら・・・・。
イメージ 5
5582レ EF210-118【新】+タキ+コキ 府中本町10:23
この列車の最後尾は、いつも空コキですが、この日はなんと・・・・。
イメージ 6イメージ 7
海上コンテナが!?
たまに仲間から、「5582レのコキに荷物が載っていましたよ」
なんて聞いていましたが、so_sanは初めて遭遇。
何となくラッキーな気分に成りました。
イメージ 8
3093レ EH200-7【高】+タキ 府中本町10:58
いつも気持ちの良いスピードで駆け抜けてゆきます。
75レを撮ってから移動しようと思っていましたが、「75レは・・・・来ず」
イメージ 9
南武線の顔に成ってきたE233系8000番台。
武蔵野線には「メルヘン顔」を含む205系がまだまだ活躍中。
イメージ 10
イメージ 11
4095レ EF66 112【吹】+コキ 府中本町11:26
通常は桃太郎が担当の4095レですが、サメ君が代走でやって来ました。
イメージ 12
配6795レ EF210-120【新】+トラ+コキ2+JP-8タキ+コキ
府中本町11:35
イメージ 13
イメージ 14イメージ 15
この日も検査を終えたJP-8タキが連結。
トラも繋がっていたので、とってもいい感じの下り配給でしたね。
イメージ 16
8460レ EF65 2139【新】+タキ(浜五井タキ5両)
府中本町11:44
8460レを狙いたかったのですが・・・・。
武蔵野下りの信号が開いていたので後撃のみ。
イメージ 17
遅75レ EF65 2119【新】+コキ 府中本町11:47
(11:06・約40分延)
この日は東海道方面からの貨物列車が遅れていたので、その影響でしょうか?
イメージ 18
PF特急色はやっぱり引き締まった感じだ。
イメージ 19
5078レ EF210-15【岡】+タキ 府中本町11:49
5078レが通常より10分早く姿を現しました。
そうなると・・・・・。
イメージ 20
9584M? 185系宮OM・B5+??編成
府中本町11:58
集約臨の回送なのか?上野東京ラインの試運転送込みなのか?
真相はわかりません・・・・・が、
この時間に185系の回送が有ると、5078レは西国分寺の停車を削って先に進む。
イメージ 21
2092レ EH200-4+コキ 府中本町12:08
イメージ 22
色々なコンテナが有って楽しい列車ですね。
イメージ 23イメージ 24
85レ EF210-116【新】+タキ 府中本町12:13
この場所から下り列車を狙うのは難しい~。
イメージ 25
遅3064レ EF66 104【吹】+コキ 府中本町12:27
(11:37・約50分延)
夏でも遅れる札幌タ発東京タ行きの高速貨物列車。
これから冬になったら、今以上に遅れの回数が増えそうですね・・・・。
イメージ 26
2089レ EF66 26【吹】+コキ 府中本町12:32(約4分延)
2089レはゼロロク。いつもの様に3064レに道を譲って10分遅れ。
イメージ 27
8574レ EF65 2050【新】+砕石ホキ6 府中本町12:39
イメージ 28
最近では2ヶ月に一回位の運転の貨物機牽引の工臨。
イメージ 29イメージ 30
イメージ 31
幻の貨物!?8574レの様子でした。
イメージ 32
72レ EF65 2083【新】+コキ 府中本町12:49
上りシャトル便は2083号機。この日は8574レが有ったので、PFが連続で~。
イメージ 33
4074レ EF64 1010【愛】+コキ+タキ 府中本町13:07
連続で国鉄型が狙えるので楽しい時間帯ですね。
この日はメタコキ満載。いいですねぇ~。
イメージ 34
2099レ EF65 2117【新】+コキ 府中本町13:26
前と後に荷物が積載されていて、中間に並ぶ空コキは2099レの証。
生粋貨物機2117号機が先頭でやって来ます。
イメージ 35
配6794レ EF65 2092【新】+コキ5+JP-8タキ+コキ
府中本町13:48
イメージ 36
空コキとJP-8タキの付いた配6794レ。
 
10/31はたっぷりお昼の貨物列車を楽しんできました。

10/31【鉄道日記】異端児205系横ナハ17編成・尾久疎開

$
0
0
E233系8000番台が続々とやって来ている南武線ですが、やはり小さな中原電車区では収容し切れないので、国府津、茅ヶ崎などに疎開が始まっていますが・・・。
中々、東海道方面に撮りに行く事が出来ません・・・。施行日もわかりませんしね・・・。
so_sanが撮れる南武線205系の様子を・・・ご紹介させていただきますね。
 
10/31は先日のナハ3編成に引き続き、異端児ナハ17編成が尾久へ向かいました。
 
イメージ 1
前回、ナハ3編成の疎開の時は、府中本町で狙いましたが、今回は西国分寺で。
中原車が北府中や西国分寺を通過するシーンは珍しいので、(大宮入場の際は立川・豊田・国立支線を経由するので)あえてココに~。
異端児という事もあり、たくさんの方が西国分寺駅に来られていました。
4091レEF210-15【岡】+タキ 
西国分寺14:00
イメージ 2
9493M 205系ナハ17編成 西国分寺14:12
イメージ 3
LED表示器を搭載するナハ17編成。
「回送」表示を撮るのも初めて。
折角、南武線に転属してきたのに、もう離脱とは何とも意外でした・・・・。
イメージ 4
「PBC」の異端児、ナハ17編成が尾久へ・・・。
 
これから、どんどん南武線はE233系が幅を利かせて・・・。
205・209系の車両の動きも活発に成っていくことでしょう。
 
10/31・205系横ナハ17編成の置く疎開回送の様子でした。

10/31【鉄道日記】ローピン黒磯訓練

$
0
0
10/31はとことん撮影。
EF81 81が黒磯訓練に入ったとの事で、撮りに行ってきましたが・・・・。
もう日は短く・・・厳しい撮影に成りました。
イメージ 2
9596レ EF64 1011 栗橋15:37
列番がイマイチ判りませんが、いつも黒磯訓練を撮りに行くと、やって来るロクヨン単機。
イメージ 1
9502レ EF81 81+24系25形6両 栗橋15:53
イメージ 3
イメージ 4
思いっきり流すしかない状況に成ってしまいました・・・・。
 
今度はもっとちゃんと撮りたいですね。
10/31・黒磯訓練の様子でした。

【♯0079】11月TOP 2014.11.9~

$
0
0
イメージ 1
いつもたくさんの方に、
お越し頂きありがとうございます
! 完全自己満足宣言 !
好きに撮って思いっきり楽しみ、勝手に綴る
それが~so_san流
 
※ 記事の内容にご理解ただけない方の閲覧はご遠慮下さい ※

so_sanのブログ~ご案内
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8イメージ 9イメージ 10
山本萌花・宮内かれん・木本夕貴  青春トロピカル丸          前田希美 
イメージ 11
こんな内容でやっています。

イメージ 12このブログをお気に召していただきましたら、お気に入り登録をお願いいたします。
現在、撮影場所などでお知り合いに成った方以外の友達登録はお受けいたしておりません。ご覧いただきましたら、感想などのコメントは大歓迎です。お返事、大遅延中ですがすこしづつお返ししていく予定ですので、是非お願いいたします。
(一時、誹謗中傷コメントが多かったので、現在承認制にしています)
同じ列車などを記事にされましたらトラックバックもいつでもOKですが、トラックバックやお気に入り登録の際は、一言コメントを頂けると幸いです。
みんなで、挨拶を交わし、譲り合って楽しく撮影してゆきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

イメージ 13
東京生まれ。神奈川県で人生の大半を過ごし、今は東京の西、国立と言う
小さな街で小さなお家を借りて、両親と犬とのんびり暮らしています。
子供の頃から電車は大好き。高校生の頃は駅で切符切りのアルバイトもやりながら、鉄道会社に入るつもりで居ましたが、「趣味と実益」は・・・と両親に反対されて大学受験をするも失敗し、会社へ就職。鉄道とは全く違った世界へ進みます。
紆余曲折な人生。あんな事、こんな事も何とか乗り越えて・・・・何とか今迄生きてきました。仕事漬けに成っていたある日。親友から語られた機関車と貨物列車に完全に魅了されて、写真の楽しさを教えてもらい、本格的に撮り鉄を始めたのは2008年。今では深夜のスーパーマーケットで悪戦苦闘しながら、昼間は時間の許す限り「撮り鉄」を楽しんでいます。
so_sanは現在、42歳。O型、みずがめ座。×2のおじさんです。
いつもはのんびり、意外に短気な部分がありますが、基本「人間大好き」な性格で、色々な人と話したり、交流したりするのが好きです。
また、毎日のお酒とタバコ。時にはライヴハウスで音楽を。舞台を見に行って感動を。たまにアイドルに会いに行って・・・。チーズと千葉の方に有る夢の国は大の苦手ですが、人生それなりに楽しんでいます。
ですが・・・・現在恋人募集中。だれか!?相手してくれる女性は居ませんか?
なんてね・・・・(冷汗)。こんな感じの、このブログの筆者・so_sanです。

イメージ 14♯0079・2014.11.9~
 
外の空気が段々冷たく成ってきた11月。
今年も早いもので、残すところ一ヶ月とちょっと。これから年末に向けて、少し仕事モードに成っていく感じです。
深夜のスーパーマーケットの仕事に、普段一緒に撮影に出かける仲間も加わり、仕事と趣味と何でも真剣に取り組める環境になりましたが、やっぱり仕事が優先に成ってしまうのは、自分の悪いところかもしれませんが・・・・。
年末の商戦に向かって、全力で挑んでいこうと思っています。
 
紅蓮~ふたたび」で主演
最近注目の女優さん「山本萌花」
 
イメージ 15仕事と趣味の両立が体力的にはちょっと厳しい雰囲気になりそうですが、「貨物・工臨・配給・甲種」は日々の記録として、ちょっとだけでも楽しんでいかれればと思っています。
最近、急激な気温の変化で体調を崩している人も少なくないので、無理せずのんびり過ごしてゆきたいですね。皆さんもお体ご自愛下さい。
イメージ 16
 
南武線に続々と投入されいる
E233系8000番台
 
so_sanのブログ~のんびり日記。
今月もお時間の許す限りお付き合い頂ければと思います。       2014.11.9 
「笑顔・平和・絆」so_san

11/1【鉄道日記】ご存知!?83レ&86レ

$
0
0
11/1・土曜日。
のんびり起きて、地元から撮影を始めます。
イメージ 1
83レ EF65 2088+EH200-22+コキ+タキ
谷保~矢川間(国立市役所前)9:42
イメージ 2
やっぱり重厚な感じでいいですねぇ~。
イメージ 3
土曜日は振り返ると・・・・。
イメージ 4
86レ EF210-133+タキ 矢川~谷保間(国立市役所前)9:43
土休日ダイヤは83・86レが気持ちよく離合します。
片目の133号機が勢い良く坂を登ってきます。
 
11/1は地元で注目の83レと86レを撮ってきました。

11/1【鉄道日記】武蔵野~お昼の貨物列車

$
0
0
11/1は土曜日ですが、何となくカメラを持って出かけてみました。
イメージ 1
4095レ EF210-168【吹】+コキ 府中本町11:26
先ずは4095レからスタートです。
イメージ 2
2090レ EH200-17【高】+コキ 府中本町11:28(平日11:18)
土休日は時刻が違うのでしょうか?・・・・。
土曜休日は殆ど出ないので判らない・・・・ですが。
イメージ 3
72レ EF65 2121【新】+コキ 新座11:57
新座へ特急色を狙いに行きますが・・・・。ホーム先端に傘を差した人が
撮影していたので、後方から狙ってみました。
雨が強く降っていました~。
イメージ 4
遅3064レ EF66 127【吹】+コキ 西浦和12:36
(11:10・約1時間25分延)
遅れの帝王が坂を下ってきましたが・・・・。
武蔵野線とほぼ同時にやって来る展開。
イメージ 5
配6794レ EF65 2037【新】+コキ3+JP-8タキ+コキ
西浦和12:45(12:28・約17分延)
またまた武蔵野線が顔を出していますね。
上り配給はデカパン古参組20737号機が先頭です。
イメージ 6
配6795レ EF210-135【新】+トラ+トキ+コキ+砕石ホキ+JP-8タキ+コキ
西浦和12:47
上り配給が遅れてやってきたので、まさかの西浦和で離合。
イメージ 7
珍ドコ編成。色々な貨車が付いていい感じですねぇ~。
イメージ 8イメージ 9
4074レ EF64 1028【愛】 単機
西浦和12:55(12:39・約16分延)
西国分寺13:29(13:03・約26分延)
イメージ 10
配6794レ EF65 2037【新】+コキ4+JP-8タキ+コキ
西国分寺13:55(平日13:42)
イメージ 11イメージ 12
続々とJP-8タキが検査から上がって来ていますね。
上り配給は土休日ちょっと遅い通過となります。
イメージ 13
4091レ EF210-160【吹】+タキ 西国分寺14:00
吹田の桃太郎が先頭の4091レ。
 
久し振りに土曜日の撮影に出掛けて色々撮ってきました。

11/4【鉄道日記】ご存知!?83レ・86レ&8460レ

$
0
0
日・月と巷は休日。
休日は色々と忙しく、撮影に出るだけの元気も無いし・・・・貨物も無かったりして、撮影はお休み。11/4・火曜日から撮影開始。「1日1南武貨物」なんて勝手に目標を持って色々と記録をしていきます。
イメージ 1
83レ EF65 2036【新】+EH200-21【高】+コキ 
谷保~矢川間(国立市役所前)9:42
イメージ 2
デカパン最古参2036号機が先頭でやって来た83レ。
だいぶ寒くなってきたので、コキのみの編成が珍しく成ってきました。
イメージ 3
ほっぺのおひげが特徴の最古参2036号機。
イメージ 4
コキのみだと非常にコンパクトな編成の83レです。
イメージ 5
86レ EF210-155【新】+タキ 矢川~谷保間
(滝の院)9:53
イメージ 6
ゆっくり根岸を目指します。
イメージ 7
8460レ EF65 2036【新】+タキ(浜五井タキ3両)
 分倍河原11:43
イメージ 8イメージ 9
分倍河原は結構な速度で通過してゆきます。
 
11/4・ご存知!?南武線を走る貨物列車3本をご紹介させていただきました。

11/4【鉄道日記】武蔵野~盛りだくさんな一日

$
0
0
いつも、色々な列車が走る武蔵野線ですが、11/4は忙しい一日。
北海道・寒冷地仕様のHD300-501号機の東芝出場~配給から始まり、配6795レに新車コキ107が連結されていたり、5078レの牽引が901号機だったり、上り配6794レにはJP-8タキが連結されていたり・・・・・。そして夕方には南武線向けE233系の配給、常磐線向けE657系の自走出場と・・・・色々有りました。その様子を一気に、ご紹介させて頂きます。
イメージ 1
 9795レ DE10 1663【新】+HD300-501【?】 西国分寺11:21
イメージ 2
今回は寒冷地仕様。501号機と言う事で、西国分寺駅にはたくさんの人が!
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
今までのHD300とどこが違うのか?外見からは全く判りませんが・・・。
北の地にもハイブリットの波が普及していく事になりますね。
イメージ 6イメージ 7
配6795レ EF210-152【新】+コキ6+青タキ+黒タキ+コキ2
府中本町11:36
イメージ 8
5078レ EF210-901【岡】+タキ 府中本町11:58
たくさんのネタ列車が走る中、ひっそりと901号機が通過していきます。
イメージ 9
単2873レ EF210-131【岡】 新座12:27
通常は12:17発の単2873レですが、
東芝工場から機関車が出てくるときは、10分遅く出発していく。
イメージ 10
配6795レ EF210-152【新】+コキ6+青タキ+黒タキ+コキ2
新座12:37
イメージ 11イメージ 12
イメージ 13イメージ 14
イメージ 15イメージ 16
コキ107-1089~1094号。これコキ107の新車です。
どこへ配属されたのかは・・・・知りませんが・・・・。
イメージ 17
ピカピカの青タキと黒タキ。
イメージ 18
長い編成ですねぇ~。
イメージ 19
4074レ EF64 1027【愛】+コキ+タキ 新座12:48
イメージ 20
日中、南側で撮れる唯一のEF64になるので、しっかり狙います。
イメージ 21
変・配6794レ EF65 2139【新】+コキ+JP-8タキ+砕石ホキ+トラ西浦和13:19(12:28・約50分時刻変更)
イメージ 22
JP-8タキが連結+砕石ホキ+トラ
イメージ 23
コンパクトな編成ですが中身が濃い上り配給。
イメージ 24
9171レ EF65 2138【新】+HD300-501【?】西浦和13:45
イメージ 25
イメージ 26
新座から黒磯まではEF65が担当。
これから北の貨物ターミナルなどで活躍するHD300-501号機。
のんびり、北を目指します。
イメージ 27
8677レ EF65 2089【新】+HD300-8【新】府中本町15:23
あ・・・・この日は八王子の常駐機の交換が有りましたが・・・・。
反対側から・・・・で大失敗。
イメージ 28
8586レ EF210-162【新】+タキ 府中本町15:28
イメージ 29
9772レ EF64 1030【長岡】+E233系8000番台(横ナハN8編成)
府中本町15:38
イメージ 30
イメージ 31
イメージ 32イメージ 33
イメージ 34
ギラリ~!
イメージ 35
現在はもう営業運転に入っているN8編成。年内はあと何編成来るのかな?
イメージ 36
2097レ EF65 2036【新】+コキ 府中本町16:48
イメージ 37
上りのシャトル便もデカパンでしたが、あえてミニミニ貨物のみを狙います。
イメージ 38
2091レ EH200-1【高】+コキ 府中本町15:59
イメージ 39
雷TOPが高速で抜けてゆきます。
イメージ 40
77レ EF64 1033【愛】+コキ 府中本町16:15
夕方の下りシャトル便はEF65からEF64に11月から運用変更ですね。
イメージ 41
回9421M E657系水カツK17編成 府中本町16:25
イメージ 42
以前はEF81やEF510等に牽かれて通過していたE657系。
イメージ 43
今回は逗子から勝田まで自走で出場。
イメージ 44
E657系が武蔵野線府中本町に顔を出すのは珍しい光景だったので、
しっかりと狙ってみました。
K17編成は来年開業する「上野・東京ライン」の
常磐特急品川乗り入れの増備車という事です。色々来年は変化がありますね。
イメージ 45
8069レ EF210-128【岡】+コキ 府中本町16:29
イメージ 46
色々と有った11/4のラストは8069レ。
 
たっぷり、武蔵野。色々な列車を忙しく撮らせていただきました。

11/5【おいら!桃米倶楽部】水曜日の米タン

$
0
0
11/5は水曜日でしたが米タンの運転が有りました。
10月後半からJP-8タキの検査入場の関係からか?不規則運転が続いている米タンです。
イメージ 1
8078レ EF210-116【新】+JP-8タキ 矢川~谷保間
(坂下第一)11:47
イメージ 2
最近は2PF:1桃の割合で米タン充当の感じです。
 
11/5米タンの様子でした。

11/5【鉄道日記】ご存知!?南武線の貨物列車~83・86・8460・8078レ

$
0
0
11/5の朝とお昼の南武線を通過する貨物列車をご紹介させて頂きます。
この日は、水曜日だったので米タンをノーチェック。送込みを取りこぼしてしましました・・・。
しかし・・・・83レの前位が!
イメージ 1
83レ EF65 2119【新】+EH200-7【高】+コキ+タキ
谷保~矢川間(国立市役所前)9:44
イメージ 2
特急色2119号機。これは美味しい重連です。
イメージ 3イメージ 4
異種機関車の重連ですが、やっぱり貴重な列車です。
イメージ 5
86レ EF210-113【新】+タキ 矢川~谷保間
(滝の院)9:53
イメージ 6イメージ 7
タキ1000のニーナ様が!?
イメージ 8
ゆっくり通過してゆきました。
イメージ 9
8460レ EF65 2119【新】+タキ(浜五井タキ4両)
矢川~谷保間(坂下第一)11:37
イメージ 10
ん~!やっぱり格好が良いですね。
イメージ 11イメージ 12
色違いのタキが川崎貨物を目指します。
イメージ 13
8078レ EF210-116【新】+JP-8タキ 矢川~谷保間
(坂下第一)11:47
米タンは桃太郎。
 
11/5の南武線を走る貨物列車83・86・8460・8078レの様子でした。

11/6【鉄道日記】南武線~205系横ナハ49編成・長野配給

$
0
0
イメージ 1イメージ 2
 
続々とE233系が営業運転に入り、もう見ない日は無い位に成ってきました。
あちこちに205系が疎開している中、11/6にナハ49編成の長野配給が行われました。
205系では元ナハ4編成のユニット以来。編成単位では初めての長野配給となりました。
今回は改造を受けて、お金が掛かっている1200番台が第一号の長野配給となるとは・・・思っても見ませんでした。
イメージ 3
配9765レ EF64 1030【長岡】+205系横ナハ49編成
谷保~矢川間(国立市役所前)11:29
イメージ 4
地元、谷保を抜けていく長野配給。
イメージ 5
「死神」1030号機に牽かれて、「ナハ49編成」は最後の地元走行になります。
イメージ 6
イメージ 7イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12イメージ 13
地元で長野に旅立つナハ49編成を見送らせて頂きました。
 
これから、どんどんと長野や海外へ行く205系。
今後も色々なシーンを狙ってゆきたいですね。
11/6・南武線205系ナハ49編成の長野配給の様子でした。

11/6【鉄道日記】ご存知!?南武線の貨物列車~8460レ

$
0
0
11/6は南武線205系横ナハ49編成の長野配給がありました。
仕事明けだったので83・86レには間に合わず・・・・。
8460レのみを狙いましたのでその様子を~。
イメージ 1
8460レ EF65 2097【新】+タキ(浜五井タキ5両)
矢川~谷保間(滝の院)11:37
イメージ 2
坂下第一で撮ろうと思っていたら・・・・。
南武205系に長野配給の後と言う事もあって、
たくさんの人がいらっしゃったので滝の院へ。
イメージ 3イメージ 4
イメージ 5
いつもの様にゆっくり川崎貨物へ向かいます。
 
11/6・ご存知!?南武線の貨物列車は8460レのみをご紹介させていただきました。
 

11/6【鉄道日記】常駐機交換~越谷タ&八王子とデカパンシャトル便

$
0
0
11/6は越谷ターミナルと八王子の常駐機の交換回送が有りましたので、ご紹介させて頂きます。
この回送は府中本町を約10分で上下通過する形となるので、忙しい撮影になります。
イメージ 1
8589レ EF65 2075【新】+HD300-5【新】 府中本町12:35
イメージ 2イメージ 3
越谷ターミナルへHD300を運んだのはピカピカ2075号機でした。
イメージ 4
8676レ EF65 2089【新】+DE10 1153【新】 府中本町12:45
イメージ 5イメージ 6
八王子での仕事を終えて自宅に帰るDE10 1153号機。
イメージ 7
HD300が普及している中で、DE10が常駐機として働くのは、珍しい光景でした。
次、HD300-8がお休みになる時は、DE10が行くのか?HD300が行くのか?
ちょっと気になります~。
 
11/6の常駐機の交換回送の様子でした。
そして、10分後には~。
イメージ 8
72レ EF65 2036【新】+コキ 府中本町12:57
イメージ 9
デカパン最古参2036号機がやって来ました~。
 

11/6【鉄道日記】ゼロロク×2とミニミニ貨物

$
0
0
11/6は新鶴見からの配給6794レにEF66 52号機が充当との事で、久し振りに川崎界隈へ。南部支線に乗り、川崎新町で「米タン倶楽部・川崎支部」のテツロウさんにご挨拶をしてから、浜川崎・渡田踏切へ向かいます。
イメージ 1
1156レ EF66 32【吹】+コキ 浜川崎(渡田踏切)14:33
イメージ 2
ゼロロクは余り狙いませんが、やはり存在感が有りますね。
イメージ 3
配6794レ EF66 52【吹】+タキ+チキ+コキ3
浜川崎(渡田踏切)14:47
イメージ 4
いつもは武蔵野線内で撮っている配給列車。
牽引機関車が変わるとイメージが随分変わりますね。
イメージ 5
たまにしか狙わないゼロロクですが、チャンスが有ったらまた狙いたいですね。
イメージ 6
浜川崎からの電車に乗って、尻手に着くと、「快速・立川行」が通過してゆきます。
尻手での南武線と南武支線の接続は非常に悪く、どの方向から乗り換えるのにも、
不便で、次のダイヤ改正での是正を検討してもらいたい。が・・・現場を知らない人が
時刻を作るから・・・・結局直らないんだろうナァ~。
イメージ 7
2097レ EF65 2097【新】+コキ 尻手15:12
イメージ 8
ミニミニ貨物なら3番線に電車が止まっていてもちゃんと撮れますねぇ~。
イメージ 9
意外に撮れてびっくりでした。
 
11/6・ゼロロク2機を狙いに川崎界隈へ行ってきました。
 

11/18【42オヤジの独り言】今の時代。

$
0
0
寒くなりましたね。

久々に「42オヤジの独り言」。
毎日、色々気になるニュースもたくさん有るけれど、中々書いている時間もなく…。メインの鉄道日記も約10日遅れの状況です。

イメージ 1


寒くて、so_sanのお部屋にも炬燵が登場しました。何故か…so_sanが暖まるよりも犬達が占領して入れない状況に陥っております…何だか犬達の為に用意した感じになりました。

イメージ 2


「取り敢えずビール」がウザい。
時代の変化は若者の居酒屋離れを引き起こしていて、居酒屋チェーンの店舗閉鎖が相次いでいる。現代の若者は何故、居酒屋に行かなくなってしまったのだろうか?そして、ビールやお酒を飲まなくなったのだろうか!?
so_sanも若い頃は…余りビールは好きじゃなかったけど、やっぱり「取り敢えずビール」は定番でした。
仲間同士、週に1~2回は居酒屋に行ってたなぁ~なんて思い出すけど、やはり今の仕事の給料じゃ、中々行くのが難しい現実もある。軽く一杯のつもりでも、軽く一人3000円は越えるのは、やはり頻度が落ちるのは仕方がないかな!?と思う。
自分の働くお店で缶ビールや缶酎ハイを買って、家でのんびりと言うのが安くて良いと思ってしまうのは、年のせいでしょうか…。しかし、景気は本当に良くなりませんね。
以前は良く行っていたパチスロも規制はかりで、一寸した楽しみも全く程遠い感じ。ちょいと稼いで、帰りに一杯~なんて事も殆ど無くなった。
世の中の仕組み全体が色々な要因で面白くない方向に進んでいる様に思う。
一部のお金持ちさん達が幾ら考えて知恵を絞っても所詮、他人事な訳で、末端の苦しみを知らない人が、満遍なく恩恵を受けられる仕組みを作る事は出来ないのだろうから、この国の行く末は…ね。
期待できない。so_sanはそう思う。

イメージ 3


喫茶店で禁煙とは…如何なものか?
受動喫煙防止の観点から、あちこちで禁煙の活動が広がっている。
意外にも喫煙者が無駄遣いと言ったらおかしいかも知れないけど、世の中にお金を落とす人が多いと個人的には思う。
ただ、だらしないだけなのか?
一応、愛煙家のso_san的には今の風潮も景気の回復を遅らせている要因だと思っている。タバコを正当化するつもりは無い。嫌いな人が居ても、それはそれで仕方の無いことだからね。
でも、やはり色々な規制が厳しくなり、逆に非合法なものが横行する様にも感じる。職人がくわえタバコで…と言うのが、やはり日本らしい感じがするのは、私だけだろうか?

イメージ 4


グダグタ…何だか訳の判らない事を綴って見ましたが、今の時代からこれから先の未来には余り期待はできない。

それでも、やはり未来に向かって時間は過ぎるし、その中で自分自身生きている訳で、一粒の光を求めて必死になって毎日を過ごしている。
自分には子供は居ないが、何かしらの部分で後世に光が残せれば良いかな?
そんな風に思っては居るけれど…。中々ねぇ~。

イメージ 5


さて、今夜は…。
少しはライトな仕事量。
新しく入った面子も中々。
毎日を楽しく過ごせる様に、楽しく働ける雰囲気を今以上にしていきたいですね。基本「人間大好き」な私。
皆でワイワイ、力を合わせて色々と挑んで行きたいですね。
今日は色々撮りに出掛けたいなぁ~、定時で上がれれば、いつもの列車、こんな機関車を狙いたい…そんな風に思っています。

深夜2時過ぎ。朝に向かって空気は冷たくなっている。





11/7【鉄道日記】ご存知!?83・86レとお昼の武蔵野貨物

$
0
0
11/7は朝寝坊してからカメラを持って出掛けます。
イメージ 1
83レ EF65 2092【新】+EH200-5【高】+コキ+タキ
谷保~矢川(国立市役所前)9:44
イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
同じような写真を毎日撮っていますが・・・・。
イメージ 5
地道な記録が「鉄活動」だとso_sanは思います。
イメージ 6
86レ EF210-170【新】+タキ 矢川~谷保間(国立市役所前)9:52
場所が限られますが、もうちょっと上手く表現できる場所を探さないとナァ~。
いい感じで富士見台第三団地前の坂を上ってくる貨物列車。

ちょっと出掛けて、お昼の貨物を狙います。
イメージ 7
2099レ EF65 2057【新】+コキ 府中本町13:26
イメージ 8
赤プレ最古参2057号機は地味な存在ですが、結構好きな機関車です。
イメージ 9
2099レはもうちょっと荷物が載っていればナァ~。と、いつも思います。
イメージ 10
配6794レ EF65 2088【新】+コキ3+黒タキ+緑タキ+コキ3+トラ
府中本町13:48
イメージ 11
イメージ 12イメージ 13
イメージ 14
毎日、同じ編成にはならない配給列車は、面白いですね。
イメージ 15
4091レ EF210-167【吹】+タキ 府中本町13:55
吹田の桃太郎が石油貨物の先頭でやって来ます。
 
11/7は朝の南武線の貨物列車とお昼過ぎの武蔵野貨物列車の様子でした。

11/7【鉄道日記】クモヤ回送~上野東京ライン・山手・京浜東北線など

$
0
0
11/7は中央線に乗って、御徒町へ。
アメ横に寄るかな?気分でホームの先端へ。
この日は、翌日に行われた南浦和電車区の公開の為に東京総合車両センター所属のクモヤ143-9が白昼堂々、1両で都会の真ん中を走るという事で・・・・。
本番まで普段あまり撮る事のない山手線や京浜東北線のE231やE233、また横を走る上野東京ラインで試運転列車がウロウロ通過していたので一緒に狙ってみました。
普段は余り電車を撮らないso_sanですが、この日はガッツリ電車を狙います。
イメージ 1
南武線にも投入されたE233系。
京浜東北線には1500 1000番台が配置されている。
イメージ 2
今後、中央・総武緩行線での活躍の場を移す予定のE231系500番台。
イメージ 3
日中、京浜東北線は「快速」運転を行っており、御徒町は通過していきます。
イメージ 4
新しく出来上がった上野東京ラインで
国府津のE233系が「試運転」を行っておりました。
イメージ 5
ん~。LED表示はやっぱり難しい・・・・。
イメージ 6イメージ 7
JRではもう型落ち?E231系が目一杯活躍していますね。
イメージ 8
185系やE233系の続々と「試運転」がやって来ます。
イメージ 9
イメージ 10
15両編成は迫力が有りますね。
イメージ 11イメージ 12
数本、都会の電車を狙って、いよいよこの日の本番です。
イメージ 13
回3024G クモヤ143-9【東トウ】 御徒町12:21
イメージ 14
イメージ 15
日中、E233系のみが行き来する線路に、異種車両が通過するのは異例。
イメージ 16
イメージ 17
最近は事業用車両の動きは殆ど無いので、貴重なシーンを収める事が出来ました。
 
11/7・クモヤ回送など都会の電車のシーンをご紹介させていただきました。

11/8【鉄道日記】ご存知!?83レ

$
0
0
11/8は前夜お休みだったのですが、用事があったので、「83レ」のみ。
撮れる時はやっぱり狙いたい重連機関車の貨物。用事の前にちょっと出掛けて来ました。
この日は土曜日と言うこともあり、豊田で車両センター公開なども有ったせいか「国立市役所前」にはたくさんの人や三脚・・・・。
混み合っていたので、「中平2号」へ自転車を走らせます。
イメージ 1
83レ EF65 2076【新】+EH200-21【高】+コキ+タキ
谷保~矢川間(中平2号)9:46
イメージ 2
結構なスピードで坂を下ってくる83レ。
先頭はピカピカ2076号機。
イメージ 3イメージ 4
11/8の83レの様子でした。

11/10【おいら!P米倶楽部】月曜日の米タン&ご存知!?8460レ

$
0
0
11/10は月曜日は仕事明け。月曜日なのに何故か米タン・・・・。
完全にノーマークで送込みは逃しましたが・・・・。
8460レと一緒に狙ってきましたのでご紹介させて頂きます。
イメージ 1
8460レ EF65 2057【新】+タキ(浜五井タキ5両)
矢川~谷保間(滝の院)11:39
イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
イメージ 5
赤プレ最古参2057号機が牽引の8460レ。
この日の8460レは通常よりも2分遅く姿を現しました。
イメージ 6
EF65 2068【新】+JP-8タキ 矢川~谷保間(滝の院)11:47
イメージ 7
イメージ 8
下り電車はちょっと速い登場でしたね・・・・。
 
11/10はご存知!?南武線の貨物列車8460レと月曜日の米タンの様子でした。

11/10【鉄道日記】武蔵野・お昼~午後の貨物列車&185系回送

$
0
0
11/10は米タン・8460レを撮り、のんびり府中本町へ。
お昼~午後の貨物列車&185系回送を狙います。
イメージ 1
8099レ EH200-8【高】+タキ 府中本町12:46
今年も11月から運転が始まった8099レ。青雷+青いタキの組合せは珍しい。
お昼の貨物に一本また撮れる列車が増えました。
基本。月・水・金曜日の運転に成っている様だ。
イメージ 2
72レ EF65 2092【新】+コキ 府中本町12:57
イメージ 3
3533M 185系宮OM09編成 府中本町12:58
イメージ 4
4074レ EF64 1025【愛】+コキ+タキ 府中本町13:08
以前は余り首都圏にやって来なかった1025号機ですが、
最近は、長い期間首都圏をウロウロしている。
イメージ 5
2099レ EF65 2138【新】+コキ 府中本町13:26
イメージ 6
配6794レ EF65 2119【新】+EF65 2080【新】(次位ムド)
+コキ+JP-8タキ+チキ+コキ4 府中本町13:48
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
長く、隅田川で教習用として留置されていた「半カラシ」が、新鶴見へ里帰り。
この次の日に8283レで大宮に入場したそうですが・・・・。
so_sanはその様子は撮れませんでした・・・(残念)。
イメージ 10
注目の次位ムドの後には、こちらも注目のJP-8タキとチキが連結されていました。
イメージ 11
毎日楽しい編成の配給です。
イメージ 12
4091レ EF210-165【吹】+タキ 府中本町13:55
4091レを撮ってこれにて撤収。
11/10のお昼~午後の列車でした。
Viewing all 2836 articles
Browse latest View live